生薬個々 滑石 2020-05-19 2020-05-19 28秒 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 起源鉱物:主に含水ケイ酸アルミニウム、二酸化ケイ素からなる鉱物 成分:Al₂O₃・2SiO₂・4H₂O,Al₂O₃・2SiO₂・2H₂O等 効用は利尿や消炎作用です。泌尿器系の炎症疾患に用いられます。 服薬指導時の注意 鉱物起源であり、アルミニウムを含みますので、併用薬には注意が必要です。 漢方処方例:猪苓湯、防風通聖散、五淋散、猪苓湯合四物湯等 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
服薬指導・薬物治療 よく使われる便秘薬の特徴 | 服薬指導等 よく使用される便秘治療薬について説明しました。 作用までの時間等の特徴も合わせて記載しております。 添付文書やインタビューフォームに載ってい...
服薬指導・薬物治療 高尿酸血症の考え方 | 生活指導等 高尿酸血症は動脈硬化のリスク因子にも挙げられていますが、痛風発作にまでなると痛みが強力なのと、腎機能にも影響を及ぼす場合もあるため、治療(で...