コラム グルコースの簡易測定原理 2021-04-04 国家試験に出てしまったので,簡単な内容を説明しておきます。 グルコースの測定方法 グルコースの測定方法には,還元法,縮合法,酵素法の3つに分類されます。 しかし、還元法と縮合法は簡易的な測定方法から省かれています。 (手間や反応条件の煩雑さ等が簡易測定の邪魔をしました) そのため,グルコースの簡易測定は酵素法が用いられ...
医薬品 カペシタビン カペシタビン | 基礎知識 2021-04-03 本記事はフルオロウラシルの記事にも似たようなことを書いてありますので、そちらでも内容はあまり変わりません。 作用機序や代謝に焦点を当ててお話しています。 カペシタビンの服薬指導に必要な基礎 カペシタビンは,フルオロウラシルのプロドラッグであり その目的は腫瘍組織外での副作用を抑えることが目的とされています。 また、カペ...
副作用 infusion reaction過敏反応 インフュージョンリアクション | 基礎や服薬指導 2021-03-31 インフュージョンリアクションとは副作用であり 抗がん剤の投与に伴い考慮すべき事象の一つです。 今回はその症状や対策について基礎内容を記載していこうかと思います。 インフュージョンリアクションの各論 インフュージョンリアクションの特徴です。 ポイント インフュージョンリアクションの症状自体は過敏反応と区別できない程度には...
薬剤師国家試験 薬剤師国家試験104回薬剤師国家試験 104回薬剤師国家試験問題の問題 2021-03-29 薬剤師国家試験の問題で考え方で解けるようなものをパラパラと説明していきます。 薬剤師国家試験で暗記ではなく考えたら解ける余地のあるような問題を記載していきます。 104回薬剤師国家試験 | 問200,問201 問 200 50 歳女性。身長 160 cm。体重 72 kg。地域の健康フェアで指の穿刺血液に よる空腹時血...
基礎的内容(各論全般) 骨粗鬆症続発性骨粗鬆症薬剤性骨粗鬆症 骨粗鬆症治療の各論 2021-03-29 骨粗鬆症の治療方針を知るために,周辺知識を記載しました。 骨粗鬆症の基礎知識 骨粗鬆症とは 骨量の減少と骨質の劣化によって 骨の脆弱性が増大し 骨折リスクが増大する骨格疾患です。 原発性骨粗鬆症 原発性骨粗鬆症は発生頻度が高く,閉経後骨粗鬆症と老人性骨粗鬆症に分類されます。 閉経後骨粗鬆症 閉経後の女性ホルモンの低下に...
服薬指導・薬物治療 結核 結核治療の服薬指導 | 必要な基礎知識 2021-02-19 結核治療に必要な基礎知識 結核はヒト型結核菌(マイコバクテリウム ツベルキュロシス)による呼吸器感染症です。 結核菌は結核症の8割以上を占めるもので,早期に発症する初感染結核症(一次結核)と初感染後に長期間が経過してから発病する二次結核があります。 結核は感染症法において2類感染症に指定されています 疫学 全人口の約3...
基礎的内容(各論全般) 服薬指導糖尿病基礎知識 糖尿病の服薬指導に必要な基礎知識 2021-01-15 糖尿病の服薬指導に必要な基礎知識を記載しました。薬学生の国家試験にも使用できる内容です。 糖尿病の服薬指導 | 糖尿病とは 糖尿病とはインスリンの作用不足によって持続的な高血糖状態となり,代謝異常を示す症候群です。代謝異常が長く続けば合併症にも繋がります。 インスリンの作用部位 大きく3つで考えられます。 肝臓ブドウ糖...
コラム 薬剤師は終わりだ | 腐った勤務薬剤師たちの姿 2020-10-27 こんにちは。国から社会的に求められる薬剤師像と会社員として求められる薬剤師像はあまりにもかけ離れています。 ってことを書きたかっただけでそんなに文章推敲してません。やっつけです。日本語おかしいかもしれません。 経営者目線…言い訳としてはある意味もっともらしく、聞こえはいいかもしれませんが それに反映されているのは医薬品...
服薬指導・薬物治療 服薬指導高尿酸血症痛風生活指導 高尿酸血症の考え方 | 生活指導等 2020-09-10 高尿酸血症は動脈硬化のリスク因子にも挙げられていますが、痛風発作にまでなると痛みが強力なのと、腎機能にも影響を及ぼす場合もあるため、治療(できるなら)するに越したことはありません。 成人男性では約2割に尿酸値異常が見られるとされてます。 https://www.pharma-informations.com/dysli...
コラム 転売違法 Twitterとかで薬を転売してる場合の通報先 2020-09-09 こんにちは。某つぶやきアプリケーションで薬の転売の巣窟となっているタグがあるようです。 その名も「お薬もぐもぐ」 ひらがなで「おくすりもぐもぐ」の場合もあるかもしれません。あまりにも問題というか、野放しになっているので問題提起しておきます。あと、「どこに通報したら良いかわからない」という方々のためにも通報場所をご紹介致...