医薬品 フマル酸第一鉄服薬指導 フマル酸第一鉄 | 服薬指導等 2020-08-12 鉄剤の服薬指導です。今回はフマル酸第一鉄(フェルム)です。 フマル酸第一鉄 | 服薬指導や特徴 鉄剤の基礎知識が必要になりますので、ご一読ください(鉄について) 製剤としての特性 1日1回の服用で効果が見られる(アドヒアランス向上が見込める)ことが特徴です。また、徐放製剤という性質があります。 (1)1日1カプセルの服...
医薬品 徐放性製剤硫酸鉄製剤 フェロ・グラデュメット | 服薬指導 2020-07-31 フェロ・グラデュメットについて服薬指導とか注意点とかサラッとおさらいするための記事です。 適応としては、鉄欠乏性貧血に使用されます。鉄の各論については詳しく書いてるのでこちらを参照ください→鉄について(各論) 8/6:記事訂正しました。タンニン酸による吸収阻害は、貧血治療において問題とはならないという点を踏まえた補足・...
医薬品 クエン酸第一鉄服薬指導鉄剤 クエン酸第一鉄 | 服薬指導等 2020-07-30 今回は鉄剤(クエン酸第一鉄)について書いていきます。服薬指導とか注意点とかサラッとおさらいするための記事です。 適応としては、鉄欠乏性貧血に使用されます。鉄の各論については詳しく書いてるのでこちらを参照ください→鉄について(各論) ※各論としての鉄欠乏性貧血については現在執筆中です。 クエン酸第一鉄の各論 | 服薬指導...
医薬品 ホリナートレボホリナート レボホリナートについて | 簡単に説明 2020-07-09 胃がんなどのレジメンに入ってくる薬です。 レボホリナート | ホリナート | 作用機序や代表レジメンの他何が違うのかを簡単に考察 各論としてレボホリナートはどのようなものかということを書いたページです 商品名・代表レジメン それぞれ説明していきます。 商品名 アイソボリン レボホリナート 等があります。 代表レジメン ...
医薬品 フルオロウラシルレジメン代謝作用機序 フルオロウラシル 2020-07-07 癌のレジメンに使用される薬剤です。現役の薬剤師・薬学生にも読んでもらえるような記事を目指して書いています。 フルオロウラシルの服薬指導等 主に、「服薬指導前にちょっとみたいな」って感じの人対象の記事です 商品名 商品はいくつかあります。 5-FUフルオロウラシル 等です。 剤形は錠剤・注があります。 副作用・主な好発時...
医薬品 SN-38UGT1A1βグルクロニダーゼイリノテカン イリノテカン 2020-07-02 医薬品個々としての各論を説明していきます。 イリノテカンの服薬指導・注意点等|SN38や副作用対策等 服薬指導や注意点等を書いてます。 一応、薬学生の国試の範囲もそこそこカバーしてるかなって感じのボリュームにしてます。 対象の層としては、化学療法名がわかった薬局薬剤師が、 「服薬指導前にちょっと読む」 くらいの目標のテ...
医薬品 メトホルミン乳酸アシドーシス服薬指導 糖尿病薬(メトホルミン) 2019-11-27 メトホルミン(ビグアナイド系) メトホルミンについて記載します 経緯 1.開発の経緯 ビグアナイド剤(以下BG剤)の歴史は古く、中世のヨーロッパでGalega officinalis(Goat's rueあるいは フレンチライラック)に血糖降下作用があることが知られていた。その植物の抽出物であるグアニジン が血糖降下作...